本サイトはPRを含みます

【写真付き】Kemperエクスプレッションペダルの設定~ワウ(wah)編~

Kemper
スポンサーリンク

Kemperのワウペダルの設定はどこにあるかわかりにくいですよね。この記事ではエクスプレッションペダルを接続してワウとして使用する場合の設定方法について解説しています。

公式の説明書は種類が多くて、しかも分厚いのでなかなか読む気になれないですよね。この記事では写真付きで簡単に使い方をまとめています。

使用しているペダルはKORGのXVP-20です。

KORG コルグ エクスプレッションボリュームペダル XVP-20
created by Rinker

エクスプレッションペダルであればどのメーカーでも設定は同じです。

XVP-20のレビュー記事です。

【レビュー】KORG XVP-20をKemperに使ってみた感想(ボリュームペダル/エクスプレッションペダル)
KemperのエクスプレッションペダルでKORGのXVP-20を使ってみたレビューを書きました。ローインピーダンスのボリュームペダルとしても使えます。踏み込みのトルクも調整できて使い勝手が良いです。適度な重さと滑り止めでズレにくいです。


Kemperはとても優秀でなんと一つのペダルでワウとボリュームを兼用するなんてことも可能です。その設定方法についても書いています。

ワウペダルの設定方法

ペダルの接続

SWITCH/PEDAL(1か2)とペダルを接続します。

SYSTEMの次にPAGE<>を押してPedal 1(①で接続した番号)の画面にする

FUNCTIONノブを回してWah Pedalを選択する

左のMODEノブを回すとPedal Type 1と2を選択できます。

ペダルの位相を決める「Mode」の初期設定は、最も一般的なエクスプレッション・ペダルに対応する「Pedal Type 1」になっています。ヤマハ製ペダルなど、位相が異なるペダルを使用する場合は「Pedal Type 2」を選択してください。

http://www.korg-kid.com/kemper/wp-content/themes/codeus/images/pdf/Kemper%20Profiler%20Reference%20Manual%205.1%20(Japanese).pdf

説明書にはこのように記載されていました。自分のペダルに合う方を設定しましょう。XVP-20はワウに関しては特に違いが感じられませんでした。

次の項で説明するボリュームペダルも兼用する場合はPedal Type 2のほうが良かったです。Type 1だとボリュームペダルを最小にしても音が出ました。

Functionノブを回してをWah Pedalに変更します。これでワウペダルの設定は終わりです。あとはrigの方でエフェクトを調整するだけです。

rigの設定については最後の項に書いています。

ワウペダルとボリュームペダルを兼ねる設定

SYSTEMの次にPAGE<>を押してPedal Linksの画面表示にする

さっきの続きで設定する場合はSYSTEMは押さずに、PAGEの<>を押すだけで良いです。

WahPedal>Vol.の上にあるボタンを押してチェックを入れます。これでワウのあるrigではワウペダルとして、それ以外のrigではボリュームペダルとして機能します

これはかなり便利機能です。一つのペダルでボリュームペダルとワウペダルを兼用できるので、足元がすっきりしますね。

ワウとボリュームペダルを兼ねる場合の注意点

ボリュームペダルとして使うrigでペダルを途中の位置で止めたまま、ワウのrigに切り替えるとそのボリュームが引き継がれてワウがかかります。

例えばボリュームペダルを半分踏み込んだままワウのrigに切り替えるとボリューム半分の状態でワウがかかります。

これがボリュームペダルで音量を半分以下に絞っている状態です。

このままワウのrigに切り替えて、ワウがマックスになるまでペダルを踏み込むとこうなります。

ワウはゲージがマックスになりますが、ボリュームのゲージは先程と同じです。ボリュームペダルの位置をInputやPre Stackにしている場合は歪が少なくなりペナペナな音になります。

ボリュームペダルの位置変更についてはこちらの記事でも書いています。

【写真付き】Kemperエクスプレッションペダルの設定~ボリュームペダル編~
エクスプレッションペダルをボリュームペダルとして使う場合の設定方法を写真付きで解説しています。接続するだけでは機能しないため、ちょっとした設定が必要です。アンプの前か後なども調整できるので、歪のコントロールもできます。

最初はこれを知らずにやってしまい、全然歪まなくなりどこか故障したのかと思って焦りました。

ペダル操作でエフェクトをコントロールする(Pedal Modeの設定)

ペダルの動きやピッキングに対して、ワウがどのように反応するかを選択できます。パソコン版のRig Managerだとこの画面です。Pedal Modeで変更できます。

Kemper本体で操作する場合は、STOMPのA~Dでワウを割り当てているボタンを長押しします。

私の場合は「A」なので、これを長押しします。

すると下図の画面になるので、Pedal Modeの下にあるノブを回すと選択できます。

下の表にPedal Modeごとにエフェクトがどのように変わるのかをまとめました。

Offペダルやタッチには反応せず、「Manual」の値でエフェクトが固定される。
Touchピッキングの強さでワウをコントロールできる。
Onペダルでコントロールができて、可変幅は「Range」で設定できる。
Bypass @ Stopペダルを動かすとスムーズにエフェクトがOnになり、ペダルの動きを止めるとエフェクトがフェードアウトしてoffになる。
Bypass @ Heel ペダルによりコントールできるが、ペダルをヒール(かかと)側に戻すとエフェクトがフェードアウトしてoffになる。
Bypass @ Toe ペダルによりコントールできるが、ペダルをトウ(つま先)側に倒すとエフェクトがフェードアウトしてoffになる。 ↑のHeelとは逆パターンです。
Pedal Modeのパターン

私は「On」にしていますが、Bypass @ Heelも使いやすいです。「Manual」や「Range」はrigの設定画面にあります。

まとめ→エクスプレッションペダルは一つあると便利!

エクスプレッションペダル一つでワウとボリュームを兼用できるなんて便利ですよね。

重量級のアンプからKemperに変更したのはケーブルや機材をすっきりさせたいという理由もあったのでこの点ではかなり良かったです。

アナログのペダルと違い、エクスプレッションペダルはKemperでデジタル制御しているのでペダルによる音質劣化がない点がお気に入りです。

KORG コルグ エクスプレッションボリュームペダル XVP-20
created by Rinker

エクスプレッションペダル一つでワウ、ボリュームペダル、ピッチシフターを兼用することができます。

【写真付き】Kemperエクスプレッションペダルの設定~ワーミー(Pitch Shifter)編~
Kemperでエクスプレッションペダルをワーミーペダル(Pitch Shifter)として使う場合の設定方法を写真付きで解説しています。一つのペダルをPitch Shifter、ワウ、ボリュームペダルの三役兼用ペダルとしても使うことができるので超便利です。

さらにKemperの音質アップを目指すならCONISISのバッファーが効果的です。音が太くなり、ツヤ感がアップします。CONISISのバッファーはベビーメタル等で有名な大村孝佳さんも使用しています。



3年使用しており、レビュー記事を書いています。今や外すことのできない機材です。外すと物足りなさを感じてしまいます。


Kemper ギター
スポンサーリンク
シェアする
usarinyoをフォローする



音質向上記

コメント